ダンデ・ライズ > 株式会社ダンデ・ライズのスタッフブログ記事一覧 > 不動産売却におけるリースバックとは?仕組みとメリットやデメリットをご紹介

不動産売却におけるリースバックとは?仕組みとメリットやデメリットをご紹介

カテゴリ:お役立ち情報

不動産売却におけるリースバックとは?仕組みとメリットやデメリットをご紹介

不動産売却時に活用できる「リースバック」という資金調達の方法をご存じですか。
リースバックは、住宅ローンの返済が難しかったり、まとまった資金を調達したかったりするときに有効な解決策の1つです。
今回は、これから不動産売却を検討している人に向けて、リースバックの仕組みとメリットやデメリットについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

リースバックとはどんな仕組み?

リースバックとは、自宅を不動産会社などに売却した後に賃貸借契約を結び、売却後も同じ家に住み続けられるようにする仕組みです。
売却することでまとまった資金が得られるだけでなく、売買契約時に住宅ローンも抹消されるためローンの支払いもなくなります。
自宅を活用することからリバースモーゲージと混同しやすいですが、リバースモーゲージは自宅を担保にして資金を借り入れるもので、所有権を喪失しないという点で大きく違います。

リースバックのメリットとは?

リースバックのメリットは大きく分けて3つあります。
1つ目は早期にまとまった資金を得られることです。
家を売却する場合、売主を探して決済するまでに数か月かかるのが一般的ですが、リースバックの場合は専門の不動業者が引き取るため、決済までの期間を短縮できます。
2つ目は維持費がかからなくなることです。
売却して所有権が移るため、固定資産税といった税金や修繕費などの維持費の支払いは必要ありません。
3つ目は売却後も自宅に住み続けられることです。
同じ家に住み続けられるため、引っ越し費がかかりません。
また契約時に買い戻し特約を付けることで、将来的に買い戻すことも可能です。

リースバックのデメリットとは?

リースバックのデメリットも大きく分けて3つあります。
1つ目は売却価格が相場より安くなりやすいということです。
不動産会社が価格査定をおこなう際に、利回りを考慮して物件価格を算出するため、物件価格が安くなる傾向にあります。
また同じ理由でリース料金も高くなることもあるので注意が必要です。
2つ目はリース契約が終了して住み続けられない場合があるということです。
売却した家に住み続けるためには売主と賃貸借契約を結ぶことになりますが、この契約が住める期間の決まっている定期借家契約になっている場合があります。
長く住み続けたい場合は、期間の決まっていない普通賃貸借契約を結べるか、あらかじめ確認をしましょう。
3つ目は所有権がないためリフォームができないことです。
「長年住み続けて水回りが老朽化したため変えたい」などの要望があったとしても、所有物ではないため勝手にリフォームはできません。

まとめ

自宅を活用した資金調達であるリースバック。
自宅に住み続けながら、まとまった資金を得られるなどのメリットがある一方で、売却価格が相場より低くなるなどデメリットもあります。
メリットとデメリットをしっかり把握し、自分にとって有益な選択肢であるか判断してください。
私たち株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店は、一戸建てや土地などの不動産に関する情報を豊富に取り扱っております。
物件購入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産投資で知っておきたい確定申告とは?必要書類や注意点を解説!   記事一覧   不動産売却時の固定資産税評価額とは?どうやって計算するの?|次へ ≫

トップへ戻る