不動産売却をするなら「できるだけ物件を印象よく見せて、早く高く売りたい」と考えますよね。
そんな望みを叶えるための手法として、今注目されているのが「ホームステージング」です。
今回は、ホームステージングとは何か、どんな方法のものなのかを説明したうえで、ホームステージングに期待できるメリットもご紹介します。
不動産売却の際に取り入れたい!「ホームステージング」の方法とは?
ホームステージングとは、簡単にいえば「売却する不動産に照明や家具などを設置し、まるでモデルルームのように演出する」という手法です。
「照明や家具は売主が今まで使っていたものを使う」という方法でやるのではありません。
それだと、ただの生活感あふれる室内になってしまうリスクが高くなってしまいます。
ホームステージングは、「モデルルームのような雰囲気がでる照明や家具を別途レンタルして調達する」という方法でその演出をおこなうものなのです。
不動産売却において「ホームステージング」を取り入れるメリット
不動産売却において、一般的な「ガランとした空き家状態」にするのではなく、あえて別途照明や家具をレンタルしてモデルルームのように演出するホームステージング。
このホームステージングを不動産売却に取り入れることのメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
物件のイメージアップ
室内を効果的に演出することで、まるでモデルルームに来たようなよいイメージを内覧者が抱きやすくなります。
周辺の競合物件との差別化
本来は似たような条件の物件であっても、ホームステージングをしているか、していないかで印象の差は大きく異なるため、ホームステージングをしたほうが周辺の競合物件と差別化できて有利になりやすい可能性があります。
ホームステージングをするには数万円~数十万円の費用がかかりますし、ホームステージングをやっても「売却が必ず成功する」という保証がつくわけでもありません。
しかし、そうした出費を覚悟で「メリットが得られる可能性がそれなりにあるならOK」と思えるなら、ホームステージングを取り入れてみることをおすすめします。
まとめ
今回は不動産売却で有利になりやすいホームステージングとはどんな方法なのかを説明をしたうえで、ホームステージングに期待できるメリットも挙げていきました。
日本ではまだ浸透しきっていない「演出のためだけの出費」かもしれませんが、期待できるメリットも大きいのでぜひ検討してみてください。
私たち株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店は、一戸建てや土地などの不動産に関する情報を豊富に取り扱っております。
物件購入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓