ダンデ・ライズ > 株式会社ダンデ・ライズのスタッフブログ記事一覧 > マイホームの購入で競売物件を選ぶメリット・デメリットとは?

マイホームの購入で競売物件を選ぶメリット・デメリットとは?

カテゴリ:お役立ち情報

マイホームの購入で競売物件を選ぶメリット・デメリットとは?

マイホームの購入を検討している方なら、一度は「競売物件」を目にしたことがあるでしょう。
しかし、一般的な不動産とどのような違いがあるのか意味や特徴を知らないと避けてしまいがちです。
そこで今回は、競売物件とは何かメリットやデメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

マイホームを購入する際に見かける「競売物件」とは

競売物件とは住宅ローンの返済が滞り、担保になっている一戸建てやマンション、土地などを裁判所によって強制売却されたものです。
一般的に債権者からの申し立てによって裁判所が競売の公告をおこないますが、その間で入札された最高価格がその物件の価値となります。
最高価格を付けた入札者がそれ以降の所有者となりますが、売却時には売主が存在しないため所有権移転の手続きは裁判所がおこないます。
競売物件は一般的な不動産と売却方法は異なりますが、物件そのものは変わらない状態で購入できるでしょう。

マイホームの購入で競売物件を選ぶメリット

競売物件を購入するメリットは、一般的な不動産と比べて費用が安いことです。
市場で売られている物件より価値が低く見積もられていることがほとんどであるため、6割から7割ほどの価格で購入できるでしょう。
また、競売物件は一般的な物件と比べても手続きが簡単でシンプルです。
所有権移転登記や抵当権の抹消手続きは裁判所がおこなってくれるため、入札用紙と反社会勢力に該当しない旨の書類を記入し、保証金・代金を納付するだけで購入できます。
さらに、不動産市場に流通しない多種多様な物件を購入できる点もメリットです。
特殊な形の土地や田舎の農地などさまざまな物件がそろっているため、土地活用をしたい方にも向いています。

マイホームの購入で競売物件を選ぶデメリット

競売物件は内覧ができず、開示される情報も現況調査報告書・物件明細書・評価書の3点です。
入札期限もあらかじめ決められており、一度入札すると取り消せません。
また、競売物件には引き渡し義務がなく、住人が退去せず不法占拠している可能性もあります。
このような場合は、購入者が自ら裁判所に引き渡し命令を申し立てる必要があり、手間や費用がかかるでしょう。
そのほか、契約不適合責任がないこともデメリットです。
入居後に住宅の不備や欠陥があっても、修繕費を請求できません。

まとめ

住宅ローンの返済が困難になった場合に、裁判所が強制的に売却した物件を「競売物件」といいます。
一般的な不動産より安く購入できるほか、購入手続きが簡単なこともメリットといえるでしょう。
しかし、把握できる情報が限られるだけでなく、引き渡しがスムーズにいかないリスクもあります。
私たち株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店は、一戸建てや土地などの不動産に関する情報を豊富に取り扱っております。
物件購入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|生産緑地とは?売却の方法や要件・注意点を解説   記事一覧   都市計画道路予定地の売却にあたって知っておきたいこととは?|次へ ≫

トップへ戻る