現状渡しという言葉を聞いたことはありませんか?
あまり普段は馴染みのない言葉ですが、不動産売却をする際の売り方の1つです。
今回は、この現状渡しという売却方法がどういうものなのかご紹介します。
また、一緒に現状渡しのメリット・デメリットもご紹介しますので、ぜひお読みください。
不動産売却の現状渡しとは
現状渡しとは、破損した部分の修繕をおこなわずに不動産を売却する売却方法です。
ただし、あくまで破損個所の修繕などをおこなわないだけで、家具や家電を放置したままで良い訳ではないので注意しましょう。
具体的にはこのような状態のまま引き渡す場合が該当します。
●壁紙の破れ
●設備の破損
●外壁のヒビ
●雨漏り
このような物件の状態を売主は買主に伝える必要があり、これを告知義務と言います。
契約不適合責任というものがあり、売却前に告知しなかった瑕疵があった場合には、売主は修繕や修繕費用の負担を求められたり、場合によっては損害賠償請求の対象になってしまいます。
現状渡しのメリットとは
売主側のメリットとして、修繕やリフォームの必要がないのでコストを低く抑えられる点があります。
買主側にとっては、相場よりも安く購入できる可能性が高いのがメリットです。
現状渡しはそのまま売却するので、早期売却が可能なのもメリットでしょう。
修繕をする場合には、業者探しからスタートして工事完了までに時間がかかってしまいます。
また、現状渡しの売却方法でも売却先が業者買取の場合は、契約不適合責任が適用されないケースもあります。
把握できていない不具合が心配な方は、業者に買取をお願いするのも良いでしょう。
現状渡しのデメリットとは
現状渡しのデメリットとして、一番心配なのが契約不適合責任の問題ではないでしょうか。
契約不適合責任は、あとからわかった不具合に対しても補償が発生するので、売主も把握していなかった不具合についての責任を問われるケースも存在します。
そのため売却したあとも、不安になってしまうのです。
また現状渡しだと、売却価格が相場よりも安くなるのもデメリットでしょう。
買主側が修繕しなければいけない分、値引きした価格設定になってしまいます。
買主は相場より安く不動産を購入できる可能性がありますが、修繕などが必要な物件になるので修繕費用やリフォーム費用が発生するのがデメリットです。
まとめ
今回は、不動産売却における現状渡しとはどういったものかご紹介しました。
現状渡しは、売主にとって修繕やリフォームをせずに売却ができるメリットがある一方で、売却価格が低くなる傾向や契約不適合責任を負う可能性があるのがデメリットです。
買主もメリットとデメリットのバランスを考えて購入するか検討しましょう。
私たち株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店は、一戸建てや土地などの不動産に関する情報を豊富に取り扱っております。
物件購入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓