ダンデ・ライズ > 株式会社ダンデ・ライズのスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建てでカーポートをつけるメリットとは

新築一戸建てでカーポートをつけるメリットとは

カテゴリ:お役立ち情報

新築一戸建てでカーポートをつけるメリットとは

雨や雪から車を守り、車の乗り降りにも便利なのがカーポートです。
新築一戸建てや建売住宅を検討されている方のなかには、カーポートをつけたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、新築一戸建てを検討されている方向けに、カーポートの特徴やメリットについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築一戸建てのカーポートとは

カーポートとは、屋根と柱だけで構成された簡易的な車庫のことです。
悪天候の際に乗り降りを楽にしたり、雨や雪、日光、風による飛来物から車体を保護したりする役割を果たします。
ガレージと混同されがちですが、ガレージは屋根・壁・シャッターで構成された車庫のことで、建物として扱われます。
カーポートは壁に囲われていない車庫で、ガレージは壁で囲われている車庫(建物)と覚えるといいでしょう。
カーポートのデザインは主に3種類あります。
1種目は柱が片側だけにある片側支持タイプです。
柱が邪魔になりにくいため面積が限られた駐車場でも設置や駐車がしやすく、費用も比較的安価な点が特徴です。
その分積雪などの加重や強い風には弱いため、豪雪地帯にはおすすめできません。
2種目は両側の柱で屋根を支える両側支持タイプです。
強風や積雪、豪雨にも強く安定感があり、2台以上の駐車スペースを確保したいときにもおすすめです。
ただし費用が高くなる点には注意してください。
3種目は柱が後方にある後方支持タイプです。
柱が邪魔にならず車両の両側が広く取れるので、ベビーカーや車いすを利用する際にも車の乗り降り、出し入れがしやすい点が特徴です。
一方、ほかのタイプと比較すると強度は劣るため、豪雪地帯にはおすすめできません。

新築一戸建てのカーポートのメリットとは

新築一戸建てでカーポートをつけるメリットを3点ご紹介します。
1つ目は、悪天候でも車の乗り降りがしやすい点です。
雪の日は車の雪下ろしが不要になり、雨の日は濡れずに車に乗れるためお子さんがいても安心です。
2つ目は、車の劣化を防ぎ長持ちさせられる点が挙げられます。
紫外線は車の塗装や樹脂・ゴム部分を劣化させてしまいますが、カーポートがあれば劣化を遅らせることができます。
雨風や鳥のフンからも守ることができるため、きれいな状態が長持ちするでしょう。
3つ目は、車内が高熱になりにくい点です。
カーポートで直射日光を避けることができるので、暑い日でも車内温度が上昇するのを防いでくれます。

まとめ

カーポートとは簡易的な車庫のことを指し、悪天候でも車の乗り降りを楽にしたり、車体を保護したりするメリットがあります。
新築一戸建てを検討中かつ車をよく使用する方は、3種類あるカーポートから最適なものを選んでみてはいかがでしょうか。
私たち株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店は、一戸建てや土地などの不動産に関する情報を豊富に取り扱っております。
物件購入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店への問い合わせはこちら



≪ 前へ|別荘を売却する際の居住用不動産を売りに出すときとの違いと需要を解説   記事一覧   土地だけ先に購入するメリット・デメリットとは?注意点もご紹介|次へ ≫

トップへ戻る