住宅を購入する際はデザインや間取りなどさまざまなことを気にしますが、住宅の性能もその1つです。
とくに日本では地震が頻繁に発生するため、住宅の耐震性能はしっかりチェックしておく必要があるでしょう。
今回は、建売住宅の耐震性能はどの程度か、等級1の強さや性能の調べ方についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市の売買物件一覧へ進む
建売住宅の耐震性能とは
建売住宅と注文住宅は、家のデザインだけでなく建材の企画や購入にかかる金額などさまざまな違いがあります。
その一方で、両者の耐震性能については実は大きな違いはありません。
建材の材料費や最終的な建築費用に違いがあっても、その価格によって耐震性能や強度に大きな違いが出ることはないのです。
あまり大きく違わない理由としては、どちらの建物も建築基準法に基づいた設計基準を満たしていることが挙げられます。
価格が安い住宅であっても法律上の基準を満たさなければ建築許可が降りないため、建売住宅の耐震性能は設計段階からしっかり確保されているのです。
▼この記事も読まれています
土地の切土と盛土とは?それぞれの意味や見分け方を紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市の売買物件一覧へ進む
建売住宅の耐震性能における耐震等級1
耐震等級とは、住宅の品質確保の促進等に関する法律と呼ばれる法律に定められた、地震が起きた場合の建物の耐久性を示す等級です。
建売住宅をはじめ、多くの一般的な建物の耐震等級は1となっており、住宅性能評価書で確認できます。
耐震等級1は、震度6~7の大きな地震が1回発生した場合に耐えられる程度の強さです。
現在、耐震等級は1~3までの数字に分けられており、等級1の1.25倍の強さが等級2、1.5倍の強さが等級3となっています。
建てた住宅が長期優良住宅に認定されるためには、等級2以上の耐震等級が必要です。
等級1は大きな地震のあとに大規模な修繕が必要になるため、長期間の運用には向いていません。
▼この記事も読まれています
不動産内見のポイントは?準備すべき点と見るべき場所をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市の売買物件一覧へ進む
建売住宅の耐震性能の調べ方
建売住宅の耐震性能の調べ方は、住宅性能評価書で耐震等級を確認することです。
ただし、この書類は取得が任意であるため、建売住宅の場合は耐震等級が不明なケースもままあります。
また、住宅性能評価書には建設住宅性能評価書と設計住宅性能評価書があり、耐震等級の書き方が異なるため注意が必要です。
住宅の実際の性能を考えるとき、重要なのは建設住宅性能評価書だと言われています。
そのため、耐震等級について知りたい場合は建設住宅性能評価書を確認しましょう。
ほかにも、該当の住宅を建てた住宅会社のホームページを確認し、標準で取り扱っている等級を確認する方法もあります。
▼この記事も読まれています
土地の購入前に知っておきたい日影規制と北側斜線制限についてご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市の売買物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅の耐震性能は、実際は注文住宅と大きく変わるものではありません。
住宅は一定の基準を上回らないと建築できないため、基本的に耐震等級1以上の性能を保持するようになっています。
具体的な性能について知りたい場合は、建物の性能について記載した書類を確認しましょう。
川崎市・横浜市の新築一戸建てなど不動産売買のことなら株式会社ダンデ・ライズ鷺沼支店にお任せください。
物件購入でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
川崎市の売買物件一覧へ進む